ロマンティックおばさんとは意味は何?元ネタの記事はあのファッション雑誌だった!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロマンティックおばさんの意味と元ネタの記事

最近、SNSで「ロマンティックおばさん」という言葉が話題になっています。

このフレーズの語感の面白さに加え、花柄ファッションを愛する人々の間でポジティブに受け止められ、トレンドとなっています。

この「ロマンティックおばさん」とは具体的にどのようなものなのか、意味や元ネタはなんなのか気になりますよね!

調べたところ、元ネタはあるファッション雑誌だということが判明!

本文では「ロマンティックおばさん」に対するSNSの反応などもまとめました。

目次

「ロマンティックおばさん」とは何?意味を解説

「ロマンティックおばさん」とは、大きな花柄の服を着た中年女性を指す言葉です。

特に、カラフルな柄物のトップスやワンピースを着こなすスタイルが特徴とされます。

この言葉は元々ネガティブな意味合いで使われていましたが、2025年2月20日のXでの投稿をきっかけに、ポジティブな意味合いで一気に拡散されるようになりました。

ちなみにトレンド入りするきっかけになった投稿はこちらだと推測されます。

「ロマンティックおばさん」の元ネタはファッション雑誌

「ロマンティックおばさん」という言葉が広まったきっかけは、「クロワッサン」というファッション誌のオンライン記事でした。

2019年に公開された記事の中で、「大人が柄トップスを着ると野暮ったく見える、花柄は下手すると“ロマンティックおばさん”になる」といった内容が紹介されました。

柄トップスを大人が着ると野暮ったく見えてしまう。着るならボトムスで取り入れて」。

引用:クロワッサンONLINE

花柄は下手すると“ロマンティックおばさん”になるので、選ぶならシックな色の大ぶりの柄を

引用:クロワッサンONLINE

これに関する投稿がSNSで話題になり、「ロマンティックおばさん」という表現一気に拡散、トレンド入りをするまでになりました。

ファッションを楽しむことを伝えるべきファッション雑誌が、女性を揶揄するような意味合いで「ロマンティックおばさん」を使っていたのはちょっと残念な気持ちにもなりますね。

>>楽天市場で春ファッションをチェックしてみる

なぜ今「ロマンティックおばさん」が話題に?SNSでの反応は?

「ロマンティックおばさん」という語呂の良さやユーモラスな響きがウケたことに加え、花柄ファッションを愛する人々がポジティブにこの言葉を受け入れる投稿も増えました。

さらに、「私もロマンティックおばさんになりたい!」といったコメントや、実際に花柄ファッションを披露する投稿が相次ぎ、流行が加速しています。

歳を重ねた人が大きな花柄やカラフルな柄の服に身を包んでいると、人生楽しんでるなって感じがしますよね。

いくつになっても自分の好きなものを自由に着る、そういうことがポジティブに受け止められる時代って素敵です!

>>楽天市場で春ファッションをチェックしてみる

まとめ

ここまで「ロマンティックおばさんとは意味は何?元ネタの記事はあのファッション雑誌だった!」と題してお送りしてきました。

  • ロマンティックおばさんの元の意味:花柄トップスを着た中年女性を揶揄する言葉
  • ロマンティックおばさんの元ネタ:クロワッサンという中年女性向けのファッション雑誌

元ネタとなったファッション記事をきっかけにSNSで広まり、元のネガティブな意味ではなく、ポジティブな意味合いで受け入れられるようになりました。

エリザベス女王のような原色スタイルを目指す人もいれば、シンプルながら華やかさをプラスする人もいます。

どんな形であれ、「ロマンティックおばさん」はファッションを通じて自分を楽しむ素敵な生き方のひとつ!

あなたも、自分なりのロマンティックスタイルを見つけてみませんか?

>>楽天市場で春ファッションをチェックしてみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次